ハッスイ米袋の各公的機関実証例

柿渋ハッスイ米袋物語が米ブログ

A 旧)食糧庁許可(政府流通米専用に撥水紙袋を使用してさしつかえない)

  当ハッスイ米袋はこれに合致。


B 公的機関の実証(ハッスイ米袋に入れた米)

  ハッスイ米袋に政府米を入れて3年2カ月常温保存し公的機関の86名が全員完食。


C 公的機関の実証(ハッスイ米袋に入れた手芒と小豆)

  手芒と小豆を常温で長期保存し炊いて試食した結果、味や香りに変化なしとの報告。


D 公的機関の実証(ハッスイ米袋で花球根を米国に輸出)

  日本の花球根をハッスイ米袋に入れて輸出した結果、腐らず芽が出ず米国より表彰された。


E 公的機関の実証(ハッスイ米袋に入れ常温保存した米)

  1998年度学会発表、電気冷蔵と同等の食味で害虫やカビなしと発表。


F 公的機関の実証(ハッスイ米袋に入れ常温保存した米)

  1999年度学会発表、夏季でも米の脂肪酸度の上昇を抑えると発表。


トップへ Q&A ハッスイ
効果
公的機関
の実証例
米こそ
儲かる
ご注文 特定商
取引法